講師になるまでのストーリー
私の教室に興味を持っていただき、
ありがとうございます。
ここでは、私自身のことを
少しお話しさせてくださいね。
小さい頃から、朝昼晩すべて
パンでもいいくらいのパン好き。
3人姉妹の長女として育ち、
手芸に夢中になったり、
バレーボールに打ち込んだ毎日
高校を卒業するまで、
部活中心の毎日を過ごしていました。
その後は地元の金融機関に就職し、
結婚・出産を機に退職。
3人の子どもに恵まれ、
慌ただしくもにぎやかな日々。
そんなある日、
家にやってきた
ホームベーカリーが、
パン作りに興味をもった
きっかけでした。
最初は自動で食パンを焼くだけ。
でも、説明書を見ながら
菓子パンを作ってみたところ、
自分で焼いたパンで
子どもたちと過ごすおやつタイムが、
なによりも楽しく嬉しい時間
とはいえ、焼き上がりは
思い通りにならず…
「もっと上手に焼けるようになりたい!」と、
友人と一緒にパン教室の体験レッスンへ
初めて本格的に学んだパン作りは、
独学とはまるで違い、
美味しく焼き上がった感動は
今でも忘れられません。
すぐに本レッスンを申し込み、
毎月の楽しみとして通い続けました。
初級・中級・上級まで修了し、
その教室を卒業。
それからしばらく、
子育てに追われて
パン作りからも少し離れていましたが、
娘が部活を引退した頃、
自分の時間がぽっかり空いてしまって…。
これからの過ごし方を考えたとき、
「またパンを焼こう」
当時はコロナ禍ということもあり、
外出も人との交流も制限される日々。
家で静かにパンと向き合う時間は、
心のリズムを整えてくれるようでした。
気づけばまた、
パン作りに夢中になっていたのです。
そしてふと、
心の奥にしまい込んでいた想いが
湧き上がってきました。
「いつかパン教室の先生になりたい」
教えていただいた先生のように、
いつも明るく、
エネルギーをプレゼントできる
女性になりたい。
そんな夢を
本気で叶えてみたくなりました。
新たに学び直して
ライセンスを取得し、
今ではパン作りをお伝えすることが
自分の喜びになっています。
子育ても終わり、
子どもたちも社会人に。
私自身のこれからを
どう生きるかを考えたとき、
スタートは遅くても、
やりたいと思ったことに
素直に挑戦してみたい。
挑戦した自分を、
ちゃんと認めてあげたい。
そんな気持ちで、
パン講師としての一歩を
踏み出しました。
米山 恵美子(よねやま えみこ)
岐阜県出身 A型
パン作り歴28年
1998年ホームベーカリー購入を
きっかけに
パン作りを始める。
パン教室の講師に憧れていた元銀行員。
3人の子供が社会人となり、
心の奥底で
ずっとやりたいと思っていた
パン教室を50代半ばで開業!
現在は夫・長男と3人、
チワワ2頭(ハニーとみるく)と
インコ4羽
(ミント、ココ、あんこ、パール)
文鳥4羽
(ラテ・あずき・きなこ・ぶん)
メダカ100匹位
と暮らす。
現在の毎朝の楽しみは
めだかの赤ちゃんの餌やり
生き物大好きで、お世話好きなので
受講生さんのアフターフォローも
楽しみのひとつ♡
人の話を聞くのが好きで、
場の雰囲気を盛り上げるのも
得意です。
【資格】
2002年 JHBS 上級コースまで習得
2021年 『一晩たってもやわらかいパン
手ごねパン教室モナミ』認定講師
2021年『ハードパンコースレッスン』
ホームバゲット認定講師
2025年 酒種酵母パン教室epais
認定講師
<ご覧いただいたあなたへ>
日々の暮らしの中で、
そっと寄り添うような
気負わず続けられるパン作りを
お届けしたい
そんな想いで
パン教室を開催しています。
パン屋さんのような
焼き上がりのうっとりするパン
子供が喜ぶ菓子パン
友人にプレゼントするパン
どれも大好きなパンだけど
私が一番心温かくなる瞬間は
小麦粉を捏ねて
生地を育てていく、
その工程の楽しさ!愛おしさ!
自分の成長を感じる喜び。
子育て・仕事がひと段落し
ここからの人生にパン作りを。
家族のために。自分のために。
新しい一歩を応援します!
体験レッスンのご案内はこちら
↓↓↓
https://breadmint.hp.peraichi.com/taiken